伝授とは、育成完了したマスターモンスターを利用して育成初期の能力や適性をあげることができる。
伝授には育成が完了した「マスターモンスター」が必要だ。また、1日3回までフレンド利用できるため、強力なマスターモンスターを持つフレンドをフォローして積極的にレンタルしよう。
伝授は育成開始前に選んだマスターモンスターが持つ「秘伝」が育成するモンスターに引き継がれる。伝授に選んだマスターモンスターが持つ全ての秘伝が確定で伝授されるわではないため注意。
選択した2体のマスターモンスターとその親を含めた、計6体(本人+お父さん+お母さん)2の秘伝が伝授されることになる。選んだマスモンだけでなく、その親の秘伝まで意識して選択しよう。
秘伝にはステータスや適性を上げたり、能力を覚えるなど多くのものが存在する。強いモンスターを育成するだけでなく、育成効率を上げるために良い秘伝を持つモンスターを育成することも重要となる。
名称 | 効果 |
![]() (青秘伝) | 育成するモンスターに伝授され、秘伝に表記されたステータスが上昇する |
![]() (緑秘伝) | 育成するモンスターに確立で伝授され、秘伝に表記された距離や地形の適性が上昇する |
![]() (赤秘伝) | 育成するモンスターに確立で伝授され、秘伝に表記された距離に応じた技のようすを獲得する |
![]() (白秘伝) | 育成するモンスターに確立で伝授され、ステータス上昇、能力習得等の効果を得られる。大会によって効果が異なる。 |
育成モンスターと伝授モンスターには相性が存在する。相性が良ければより多くの秘伝が伝授されやすくなるため、相性の良い組み合わせで伝授するほどステータスや能力の高いモンスターを育成しやすくなる。
相性 | 効果 |
---|---|
☆ | 秘伝がとても多く伝授されやすい |
◎ | 秘伝が多く伝授されやすい |
〇 | 秘伝が伝授されやすい |
△ | 秘伝が伝授されにくい |
持ち込みアイテム「うけつぎ草」を選択することで、相性が高まり伝授結果が良くなる。伝授を意識する際には持ち込むようにしよう。
フレンドから★3秘伝モンスターをレンタルすれば、片方の親が確定で★3秘伝持ちになるため活用しよう。1日3回までレンタルできるので、できれば毎日使い切りたいところだ。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。