修行とは、モンスターに新しい技を覚えさせるシステムだ。修行地はデビュー戦を勝つことで解放される。
修行をすると、技を習得できるだけでなくステータスもアップする。上がるステータスはアシストカードの組み合わせによって変化する。
下記のグループ内でアシストカード合計枚数が多いステータスが選ばれるまた対応するステータスの枚数が多いほどステータスの上昇量も上がる
グループ1 | ちから or かしこさ |
グループ2 | ライフ or 命中 |
グループ3 | 回避 or 丈夫さ |
修行地が解放されたら、育成画面から「修行」をタップして覚えたい技を選択しよう。表示されているパーセンテージが高いほど覚えやすい。
修行に成功すると選択した技を覚えることができる。なるべく得意な距離の技を覚えるのがおすすめだ。
修行に失敗すると技を覚えることができない。ただし、次回修行時の技取得率がアップする。ステータスもしっかり上がるので大きな痛手ではないが、ターンは経過するのでなるべく技習得率を上げてから修行しよう。
技の習得率は条件を満たすことで上げることができる。覚えたい技の習得率が低い場合は条件を満たせるように育成しよう。
2段目の技は、他の技の習得数が3つ以上、3段目の技は5つ以上で確率が大幅に上がる。急ぎでその技が必要でない場合は、簡単な技を覚えてから難しい技を覚えるのがおすすめだ。
特定のステータスを上げれば技の習得率が上がるが、そのモンスターに必要無い、もしくは上げにくいステータスであることも多いため、無視することも手だ。
修行の画面から技を選択し、矢印をタップすることで条件を確認できる。
修行チケットは賞金ランクが上がるごとに1枚入手できる。賞金ランクを上げるには、多くの大会で勝利する必要があるので、積極的に大会に参加しよう。
育成を始めるときに「修行のハチマキ」を選択することで、スタート時に「修行得意◯」が付与される。修行時の消費体力が減るので、修行メインで育成したいときはおすすめ。
★1や★2モンスター等、ワザを全て覚えてしまうと修行に行けないため、技を覚えられる数が少ない場合は、あえて失敗することで結果的に修行の回数を増やしステータスを伸ばすテクニックも存在する。修行チケットと相談しながら利用するか決めよう。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。